Animal Fight Club
233 😀     55 😒
75,29%

評価

Animal Fight Clubを他のゲームと比較する
$4.99

Animal Fight Club のレビュー

何千もの本物や伝説の動物を混合することによって新しい生き物を発明可能な組み合わせは、軍を作成し、シングルプレイヤーキャンペーンで戦うか友達やランダム挑戦者に対してオンライン多人数で!

Animal Fight Club
288 総評
233 ポジティブなレビュー
55 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Animal Fight Club は合計 288 件のレビューを獲得しており、そのうち 233 件が好評、55 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Animal Fight Club のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 798 分
なんだかんだで面白かった。 バトルで金を稼ぎ、その金でランダムに動物を手に入れ、2体を合体させ、またバトルをするゲーム。 合体させる際に1.馬と2.鹿を選択すると、 どちらかが主(胴体)とランダムで選ばれるので馬鹿になるか鹿馬になるかで能力も変わってくる。 ただし、見た目をきにするだけではバトルに勝てないので、 多少ブサイクでも能力重視や物量でのバトルが望ましい。 ◆見た目重視なら ・プテラノドン(胴体)+狼(頭) ・鶏(胴体)+ハチドリ(頭) ◆バトル重視なら ・ハチドリ(胴体)+パンサー(頭) ・ハチドリ(胴体)+ポッサム(頭) ※ポッサムはDLC メンバー全体で500kgとルールがあるので、 ドラゴンやフェニックスは強くても単体で250kgほどあって小回りも聞かないので雑魚にタコ殴りで死ぬ。 ハチドリは軽く物量で戦えるが生活力(体力)が少なく弱いので2撃で死ぬ。 だから、うまく間を取って10匹前後でメンバーを揃えることが必要となる。 ちなみにハチドリ(胴体)+ドラゴン(頭)は回避もするし体力もあるし攻撃力もある。 しかし、90kg強なので5匹しか配置できず物量で負ける。 意外と考え出すと気づけばハマっているゲーム。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 654 分
蟹のハサミは頭部の一部だ! 重量級はもっと生活(ライフ)にボーナスがあるといいのかもなぁ。 軽量級はコストが安い上に機動力もあって攻撃が当てやすいんだもの‥‥。 とはいえ、軽く遊んでコンドルワニとかペンギンフクロウとかを 作ってはしゃぎたいなら丁度いいくらいの出来。 モデルはかなりデフォルメ入ってるけど、リアルだと気持ち悪いかもだしこれで良し。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 21 分
笑えるバカゲーです。悪魔の合体失敗みたいな動物がたくさん生産できます。 操作性はイマイチですね。 向かって欲しい方になかなかヘッドオン出来なかったり、クリックでの攻撃の反応がイマイチです。 まぁこのゲームの方向性がアレなので、些細な問題です。 どう混ざっても面白いカニが狂おしいほど好きです。 STEAM上でプロフィールに設定出来る筈の画像が壊れているか、404なので直して欲しいです。 3/17追記:はよアバター直してください!! リンクは以下のアドレスですがいつまでも404ですぅ!! " https://avatars.akamai.steamstatic.com/a20fc4e183777579a3382ac2fadbe71e16564bb5_medium.jpg "
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 49 分
---2019/04/25--- ゲーム内で手に入るポイントで、ガチャ回したり、 購入して動物を集めて合成、自分だけの軍隊を作り戦闘するゲーム。 ちゃんと?ストーリーもある。 「戦闘」 軍隊中の1匹を自分で操作する。他の動物は自動戦闘。 戦闘中は好きなときにほかの動物に切り替えることができる。 操作は、攻撃・回避・移動のみ。 戦闘に関しては未完性部分が多く、自分で操作したくなくなるほど。 いっそのこと自機も含めた自動操作機能を導入してほしいレベル。 参加しないで眺めてたい、、 「合成」 合成といっても頭と体を取り換える感じです。 したからと言って動きや行動攻撃パターンが変わるといったことはなく、 パラメータ上昇くらい。 「その他」 ・ほとんどの動物の動きが全く同じ。 ・合成に関しては素の素材同士じゃないとできない。合成済の物は合成できない。 ・翻訳は誤訳が多いがゲーム性的に全く問題なし。 ・戦闘、編成、合成以外のシステムがほとんどなく、作った動物を鑑賞とかできるシステムもないのはさみしい ネタとしては面白いけどかゆいところに全部手が届いていない気がする。 ------
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 494 分
セールでデラックスエディション買いました。262円安い! 動物を戦わせる事でポイントが貰える。 5ポイント使い動物をランダムで貰い、2ポイント使い合成ができる。 最初は色んな動物が手に入って戦わせるだけで楽しい。 次に集めた動物たちを合成して予想外の誕生に可愛い、カッコいい、面白い! そのお気に入りの動物たちでガチンこファイトクラブ開始! そして、攻撃が全然当たらなくて笑う! そんなこんなで一息ついて、レビューを書きながら「面白いゲームだなあ」と思いました。 以下要望。 1.自分で操作するのも良いが、自動で戦闘できるようにもして欲しい。 2.戦闘中の画面(カメラの位置)を引いたり、寄せたりなど出来たら助かる。 3.動物の撮影モードが欲しい。 4.今まで手に入れた動物の情報や能力などじっくり観察できるようにして欲しい。 5.日本語字幕が機械翻訳な感じで面白いが、直しても良いと思う。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 296 分
融合が、最強かクソゴミ産廃を生むかの2択になってるのが最高におもろい
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 319 分
「女神転生の悪魔合体を動物でやってみました。」的なバカゲー 合体は見た目が頭と胴体が入れ替わるシステムだが 同じ動物の組み合わせでも、左右の組み合わせによっては違う個体が発生する場合も (同じ個体が発生する場合もあり) 操作は箱コン使用、それでもコンドル等の滑空ボディは絶望的なイラつきになるので アクションゲームとして遊ぶよりはただ眺めるだけのモードが欲しいです。 とりあえず笑えるので コンゴトモヨロシク・・・
👍 : 3 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 21 分
発想が面白いワークショップ行けば合成できる動物の幅が広がるみたい(追加はしてないが) セール中で300円ぐらいなので買って損はないと思う ただ視点の操作だけは感度変えられるように改善してほしい
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5813 分
所詮400円……と思うかもしれない。しかし、ただのバカゲーと侮るなかれ、このゲームのシステムを把握すれば、400円にしてはかなり奥深く、興味をそそられるゲームとなる。 ゲーム内容は狼やフクロウにゾウやキリン、更にはドラゴンや不死鳥まで……様々な動物を融合し、500kgという制約の中で詰め込み、最強の軍隊を作り、戦わせる……といったものである。 ただ動物を合成させてコスト限界まで詰め込めば良い、という訳でもない。 動物のステータスには「生活(HP)」「重量」の他に「属性」と「各属性に対する攻撃」がある。 注意すべきなのは、属性には相性があるわけではなく、敵の属性とその「属性に対する攻撃」でダメージが決定する事だ。 メインストーリーモードでは敵は固定である。その敵に対して「どの属性であればダメージを受けづらい?」「どの動物を合わせればよりダメージを与えられる?」を考えて再びパーティを組み直す。それがこのゲームの醍醐味だ。 最終ステージまでクリアしようとすると中々大変だが、その分喜びもひとしおというものである。[strike]まあクリアしてもバグだかで実績解除されないんだけど[/strike] 敵のタイプに合わせて試行錯誤するのが好きな方であれば、このゲームを楽しむ事ができるだろう。 [strike]ハチドリパンサーやハチドリガチョウを詰め込んで集団リンチをすれば大体勝てる?それは言ってはいけない。[/strike] 難点としては、操作性が悪い。特にカメラワーク。マウス+キーボードスタイルでも遊べるが何故かマウスロックが掛かっていないのでデュアルディスプレイでやるとアクティブ状態が外れる。気をつけよう。 マルチプレイについてはとにかく生活(HP)を高めて殴ろう。適当に潜ってハチドリ軍団にボコボコにされても泣かない。
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 205 分
人によっては動物同士をミックスするという気持ち悪い部分があるので合わないかも。ほしいけど迷っている人はセールの時に買うといいでしょう。 内容としては制限重量内で様々な動物(カニやアリンコ、空想生物などもいますが)でチームを組んでチームバトルするゲームです。シングルやマルチもあります。あと、動物は操作可能ですが少し難しいです 試合でポイントをためて4種類の属性のいずれかを持つ動物を5ポイント払ってランダムで入手するか一定のポイントを支払って指定した動物と交換可能。色んな動物を集めてあなただけのチームを作りましょう! <DAY15までやった感想> 最初は数匹の生き物しかいませんが、試合を重ねてポイントを稼げばまた新しい生き物を雇えます。生き物は試合中にやられても死んだりしません。売り飛ばさない限りいつでもチームに組み込めます。最初はカニや馬で戦っていて途中で普通の動物では勝てないこともあるかもしれません。 そんな時はポイントを支払って動物をミックス、ニコイチしましょう。下半身がカニ、上半身がカモメなど普通では考えつかない動物が作り出せます。しかも普通の動物よりステータスが高めです。そうやって造り出した動物で試合に応じたチーム編成で勝ち抜きましょう。 ミックスした動物の例:カニ×カモメ 鹿×カモメ 馬×パンサー 山羊×蟹
👍 : 17 | 😃 : 2
肯定的
ファイルのアップロード