Terracards のレビュー
農業、販売、学習、リピート。Terracardsはあなた自身の農場を管理する戦術的なローグライクデッキビルダーです。あなたは動物、作物、そして構造物をカードを通じて利用し、それらを各ターンごとに貴重な資源と富に変えます。しかし注意してください - 資金を使い果たすと、ゲームオーバーです。
アプリID | 2464880 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Pixel Purrfect |
出版社 | Pixel Purrfect |
カテゴリー | シングルプレイヤー |
ジャンル | ストラテジー, 早期アクセス |
発売日 | 7 11月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Simplified Chinese, Japanese, Korean, Spanish - Latin America, Turkish, Polish |

696 総評
595 ポジティブなレビュー
101 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Terracards は合計 696 件のレビューを獲得しており、そのうち 595 件が好評、101 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Terracards のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
8151 分
運要素が強めなゲームですがやりこめばやりこんだだけ面白くて暇があればちまちまとずっとプレイし続けていましたが
どうしても許せないバグに幾度となく遭遇して堪忍袋の緒が切れました。
日本語訳が一部おかしいのや画面からはみ出ていて全文が読めないのは我慢できるんですが
何度やり直してもスタート時のキャラクターを変えても普通にプレイしているのに
『選択していない』
『クリックしていない』
そもそも
『選択するようにカードが表示されてなかった』
Essence Rewardの『Arboreal Bounty』や『Fuel Grapes』が知らぬ間に勝手に追加されてしまい『木を350本植える』や『よい計画』などの実績解除ができません。
150日や200日を超え安定していてもこのバグで実績解除の条件から外れてしまいます。
実績解除による強化要素があるので致命的バグだと思います。
修正されるまでは正直お勧めできません。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1339 分
自分の山札から一度に5枚しか引けないことと、島の大きさが常に16マスという制限の中で、お金と相談しながら島を拡張し作物を植えたり、作物を建造物群で加工してより高く売れるようにするゲーム。
工業系のいわゆる効率化やパイプ管理要素も多少ある。というのも、構造物が周りの作物をバキュームするのだが、場所によっては吸ってくれないこともあるので、作物が置かれた島と建造物の置かれた島の位置が重要。効率化は、何度も死にながら覚えていく感じが普通の工業系とは少し違う。
また、途中で一定の支払いを完了すると報酬としてゲームを有利に進めるパッシブが選択できる。上のトップ画像の4枚目にあたる。このパッシブが農場に起こす化学反応を楽しむゲーム。
まだバグもちょっとあるが、致命的では無い。
UIもかなり改善の余地がある。
ゲームオーバーしてもログや結果画面のようなものが一切ないこと、
カメラの移動がマウスを画面外に投げることとwasdしか無いこと(ホイール押し込みでつかみ移動できるようにしてほしい)、
各構造物のバキューム範囲がわかりにくいこと(置くときと、一度おいたものにカーソルをかざすとわかる)、
カード選択時に自分の山札や現在売っているものが確認できないこと(これが一番つらいかも)。
これらを顧みても、高評価を押すくらいには面白い、将来性のあるゲームだと思う。ゲームの一番コアの部分であるゲーム体験は完成されている。ぜひ遊んでみて欲しい。元々ローグライクが好きで、死んだら1からやり直し系のゲームを探してる人にはおすすめ。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
187 分
手札から作物や動物などを出し、その相乗効果で牧場を運営していくゲームということで、面白いアイディアのゲームだと思います。
残念ながら現状は分かりづらい・操作しづらいのが原因で楽しく遊べません。
・チュートリアルで資源 3 種についての説明はありますが、肝心の金を得る方法について説明がありません。
・チュートリアルの状態を解読すると、
小麦:通常は 1 個生産されるが、井戸の効果 +1 により 2 個生産される
牛:小麦 1 個を食べて牛乳を生産
→小麦 1 個(1 金)、牛乳 1 個(6 金)が残る
→生産に 1 ターンかかるので、最初のターンは維持費 -15 金のみ、次のターンは (1+6)-15=-8 金
ということかと思いますが(たぶん)、この解説がないのは不親切です。
・ヘルプに記載されていない情報があります(植えてからポップアップで初めて分かる)。
・どの作物がどこで消費されるか(サプライチェーン)、作物の過不足があるかが数値化されないので、規模が大きくなってくると人間業では把握できません(結果だけはターン経過後に市場ウィンドウで分かりますが、アニメーションだけでは過程が分かりません)。
・オートセーブ自体はありがたいのですが、任意のセーブ・ロードもできるようにしてほしいです。
バージョンアップで遊びやすくなることを願っています。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
29 分
日本語文字が枠内に入っていなく読めない。
ドット文字が非常に読みずらい。
文字と文字が重なっている。
日本語がおかしい。
楽しみにしていただけに非常に残念です。
👍 : 4 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1020 分
【結論から】
ゲーム内で220日まで到達できました。これは良作のデッキ構築農業ゲームです。
ポップで可愛らしい世界と地獄のような借金取立システムのミスマッチさが素晴らしい。
【良い点】
ゲームへの理解が高まれば運要素を技量でカバーできるゲームデザインです。
「このカードとこのカードの相乗効果効くのかな…?」ってのがだいたい通ります。
【今後希望する点】
現状、カカオと牛乳、サトウキビ以外の生産チェーンが短いため、ゲームを浅く感じてしまいます。
そのため、それ以外のアイテムの生産チェーンが伸びればなお面白くなると思います。
【2024-01-14時点のつらい点】
機械翻訳にかけているのでしょうか、日本語訳がところどころ謎です。
そういうときはオプションで英語言語に切り替えて原文にあたったほうが早いです。
皆さん、今日は何農家でやっていきますか?
父さんな、そろそろポップコーン農家を卒業して、精糖農家で食っていこうと思うんだ。
👍 : 4 |
😃 : 3
肯定的
プレイ時間:
212 分
■アーリーアクセスで見ることができるコンテンツまで到達(そう表示が出る)したので、いったんクリア。
ゲームはローグライク+デッキ構築+リソース管理といった具合。
※街づくりではないので、注意すること。
◆お金で手札(デッキ)を使用して作物を植えたり、動物を飼育、
作物・動物から得られるアイテムを売って収入にする。
アイテムはそのまま売却もできるし、
ジューサーや、遠心分離機、溶鉱炉などの建物で加工することで高く売却できる。
その代わり、1つ隣の島までしか加工しないとか、
置いてある島にしか影響がないとか、
効率良くおかないとお金がなくなり、赤字でGameOver。
◆じゃあ効率良く置けばいいじゃん、と思うが、
新しいカードは2ターンに1回しか貰えず、
欲しいカードがもらえないのがミソ(ここがローグライク調)。
Slay theなんとかやVampireなんとかでもそうだったでしょう?
欲しいのが出ないから、デッキや装備がだんだんぐちゃぐちゃになっていくんだよ。
そういう風に島がぐちゃぐちゃになり、
結局リソースが足りなくなって赤字になるんだ。。
-----
■日本語は機械翻訳っぽいが、ゲーム上には影響なし。
ただしフォントが結構読みづらい。
-----
※誤訳?
日本語だけかもしれないが、返済日の数字が、借金と同じ数字になってる。
借金の返済は10ターン毎なので注意。
決して300Gの返済に、300ターン待ってくれません。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
320 分
[list]
[*]PVのような感じで生産した農作物に加工を重ねて高値で売ると気持ちいいゲーム
[*]与えられるカードを元に4*4マスの島に作物、動物、設備を詰め込んで、自分だけの牧場ライフを楽しみましょう。金さえあれば島も増やせます。
[*]定期的に3倍ずつ増えていくおぞましい納税義務が課されます。破産するときはあっけなく破産しておしまいです。一手戻るとかそういうのはないので破産したら牧場は消し飛びます。
[/list]
ドット絵のアニメーションが可愛らしく、小麦が設備を通すごとにクッキーへと姿を変えるさまはとても愛おしいです。
軌道に乗れば、わが子といっても過言ではないクッキー牧場は永遠に続くであろうと思っていました。
しかし役所の連中は血も涙もなく来るたびに前回の3倍の額の納税額を要求してきました。
頑張って納税を繰り返しましたがとうとう差し押さえ処分になってしまい牧場は消えてしまいました。
次はポップコーン牧場を立ち上げて頑張ろうと思います。
👍 : 10 |
😃 : 10
肯定的